曲がらないのはネックです!!

「飛んで、曲がらない?」といわれている市販のアイアンセットは、ヘッドに、チタン、マレージング、ステンレスなど素材が使われていることが多く、比重の軽い素材を使うことで「深&低重心」、「中空構造」、「オーバーサイズ」などにでき、軽いカーボンシャフトが装着された長尺の製品が多いようです。

第8話で説明した様な、どうしようもないヘッドのほとんどが、上記のようなアイアンセットでした。ロフト、ライ角の調整はヘッドをつかみ、ネックを曲げるのですが、軟鉄鍛造品以外の素材は、簡単には曲げることができません。曲がらなければ、調整できず、どうすることもできません。

スペック(ロフト角、ライ角)には、無限のパターンがあります。下記の表1は、その一例です。

表1.スペックの例
番手PW
ロフト(度)2122.5273133.5394246.5
ライ(度)5858.56161.56362.562.562
長さ(inch)3938.53837.53736.53635.5

(長さが3I~PWまで半インチピッチで短くなっている場合。)

まず、ロフト、ライ角の番手間のピッチを計算すると、

(ロフト)1.54.54.02.55.53.04.5
(ライ)0.52.50.51.5-0.50.02.5

となります。仮に、5、6Iあたりが一番打ちやすいと感じていたとすれば、5、6Iを基準として他の番手、全体を見ていけば間違ったスペックがわかります。

5、6Iを基準にロフト(距離感)について考えてみると、4,7Iは飛びすぎると感じ8I飛ばないと感じていたと考えられます。

5、6Iを基準にライ(方向性)について考えてみると、3,4Iは捕まらず右へ、7Iは左、9Iは右でPWは左に飛んでいたと考えられます。

3、4Iはロフトが起きているので捕まらないのではなく、5Iからするとライがフラット過ぎるので捕まりません。

9IとPWのピッチが2.5度では同じ方向に飛ぶはずもありません。

「飛びすぎる番手を飛ばないように。」「飛ばない番手を飛ぶように。」「右へ飛ぶ番手を真っ直ぐに。」「左へ飛ぶ番手を真っ直ぐに。」このように、無意識に道具に合わせたスイングをさせられているのです。

ロフト、ライ角の統一されていない道具からは、一定のスイングは手に入りません!