市販のクラブにはすでにグリップがついてきます。
グリップが気に入ったからそのクラブを買ったという人はいないでしょう。
グリップは後から交換すればよいと思っているのか、買うときにヘッド、シャフトはよく吟味しているようですが、グリップがどんなのであろうと気にする人は少ないようです。グローブ(手袋)を買うときにサイズや素材(本皮、合成など)を選ぶのと同じように、グリップもサイズや材質(コードの有、無など)を選べるとよいのですが・・・?
グリップには種類が沢山ありそれぞれ重量に差があり、同じ種類の中でも差があります。そのため、グリップを変えればバランス、重量などが変わり打てなくなってしまうケースもあります。上手く打てないのはグリップが合っていないことが原因のひとつかもしれません。
グリップ交換は工程的には簡単なので自分でなされる方も多いようですが・・・・?
グリップにはバックラインと呼ばれる縦に1本だけ線を付けることができ、ほとんどのグリップにはあり、指の関節にかけ握りやすくされています。最近はないものもあります。ヘッドを見ずに握りやすいところでグリップし、アドレスをとりヘッドを見たときターゲット方向に向いていればバックラインはあなたには正しくなっています。
グリップが同じ向き、同じ太さに入っているセットが皆無に等しいというのが実情のようです。
W1からPTのグリップの太さを合わせて真っ直ぐに入れるのはかなり技術のいる作業なのですが、簡単に考えられている事はクラフトマンとしては悲しい事です。