経験と計測と

 そう、今年初日の開店時のことでありました。

 昨年の秋頃に、HONESTのホームページが縁となり、遠方からご来店頂いた方のお話です。

 数か月に何回かは大阪に来る事があるとのことで、お帰りの際に訪れて下さったのです。

 今回は、アイアンのフル調整の注文を頂きました。

 前回調整させて頂いたアイアンは#2~SWの10本(AW無し)セットでした。

 M社のマッスルバックタイプにP社のスチールシャフトでした。

 10数年前に流行し、人気の高いプロモデルでした。

 グリップはお気に入りのラバータイプに交換された状態でした。

 3パーツにバラし、ネックの異物をそうじし、シャフトを差し替え、アングルを調整し、グリップを差し替え、送り返したのでした。

 ヘッドの重さのピッチは均等ではなく、バラす前に計測したロフト角・ライ角のピッチも揃ってはいませんでした。調整後の結果には満足しておられた様子で、遠方ながら2度目の来店をして頂けたお客様が、今年初の来店であった事もあり、店主も良い気分で今年もスタートできました。

 今回の注文は、2セット目のフル調整の依頼、そして、ヘッドは前回と全く同じM社のマッスルバックでした。

 グリップも同じタイプでした。

 シャフトだけがT社のスチールシャフトでした。

 1セット目のP社のシャフトと対抗している(重さ、硬さなどが)T社のシャフトで、P社のシャフトは「中調子で高弾道!」と謳ったシャフトであり、一方、T社のシャフトは「元調子で低弾道!」と謳ったシャフトでありました。

 当時は、現在のようにシャフトの種類も豊富では無いために、スチールシャフトを使っていた大半の人がP社かT社のシャフトを使っていたのではないでしょうか・・・?

 今回は#3~SWの9本(AW無し)セットでした。

 前回の調整で、調整内容の説明は理解して頂いており、話は短時間で終わったのですが、その短時間の話の中で、

 「T社のアイアンセットの方が弾道は低いですね! やはり、シャフトによる違いですかね・・・?」とおっしゃいました。

 聞いた私も「そうかもしれませんね!?」と曖昧な返事をしてしまいました。

 お互いに、ヘッドが全く同じタイプなので、シャフトの特性を信じ切った結果の会話をしてしまったのです。

 そして、「1セット目と出来るだけ同じ数値になるように仕上げておきます!」と言ってクラブを預かりました。

 翌日、バラす前にT社のシャフトのアイアインセットを計測しました。

 ロフト・ライ角を計測した時点で「ん~???」と・・・

 当時のモデルにしては、ロフト角が立っている(数値が小さい)と思い、1セット目のスペック表と照らし合わせて見ました。

ロフト角(P社)ロフト角(T社)
19.5
21.520.0
24.522.0
27.525.0
31.529.0
35.533.0
39.038.5
43.043.0
PW48.047.5
SW55.556.5

 購入経路はわかりませんが、おそらく・・・

・アングル調整をされていた物を購入されたのか?
・元々なのか?

 最大で2.5度も起きた(少ない)番手もありました。

 シャフトの特性、ヘッドが全く同じモデルであることに惑わされ、「そうかもしれませんね!?」と曖昧な返事をしたことを、なんだか・・・恥ずかしく感じました。

 直ぐにお伝えし、無理のない範囲で調整すると言う事になり、先日、無事に仕上げてお送りする事が出来ました。

 

 今回は、同じヘッドについて・・・ということで、「同じ」ロフト角であろうと思い込んで話を進めました。

 しかし、いざ作業を始める前に計測してみると、異なったものであることがわかりました。

 刻印は同じ・・・しかし、内容が違う・・・。

 やはりこの業界、経験と確かな計測との両方を併せ持った技術が必要とされると、改めて感じた出来事になりました。