そうじ

当店は、ゴルフを教える事(レッスン)を仕事としておられるプロゴルファーの方や、ティーチングプロの方々にも、来て頂けるようになりました。

頻繁に、生徒さん(レッスン生)をご紹介して頂けたり、プロ自ら生徒さんのクラブを持ち込んで頂き、いつもありがたく思っております。

その中の2人のプロ・ティーチングプロの方が、とある練習場で週二回のスクールを開校しておられるのですが、

そのスクール生のクラブを調整させて頂く機会が数ヶ月前にありました。

それから、同じ内容の調整依頼がスクール生の他の方々からして頂ける様になりました。

その方達の中では、その調整内容の事を「クラブのそうじ」と呼ばれているそうで、「そうじすれば、性能が良くなった!」と言って頂けるようになり、嬉しい事です。クラブ「そうじ」の仕組み

これは、私が、「そうじ」とは呼ばず「バラす、分解」と呼んでいる内容ですが・・・

なぜ、「そうじ」と呼ばれるのでしょうか?

それはきっと、ネックの中の必要以上のバランサー(真鍮や鉛)を除去し、バックフェースに貼る行為を見て頂いたからの事なのでしょう。

しかし実は、それだけではないのです。

ばらして組み直す間に、

  • バランサーの除去
  • ロフト・ライ角の調整
  • シャフトの向き・挿し方・長さ調整
  • グリップの向き・太さ
  • などなど

の作業を組み合わせて、クラブに規則性を持たせています。

「そうじ」という呼び名は、単純で、非常に分かり易く、おもしろい呼び方です!

でも、「そうじ」した後は、汚くなるのが、ゴルフクラブの「そうじ」だったりするのです!!

汚くなったそのクラブこそ、「そうじ」と多くの調整が加わった証なのです。